副業で、副業事業立上げ

副業人材をどう集めるか

先日のミーティングでは、私のように「せっかく副業するなら山形の会社で!」と考える山形出身者は実はそんなに多くない中で、その人はどこにいて、どうやったら訴求できるかということを話し合いました。ちなみに、最近のミーティングは月に2回程度です。

 

出た案を少し挙げると…

  • 現時点で、例えば「山形 副業」で検索すると、(当然といえば当然ですが)山形県に住んでいてWワークしたい人向けのサイトが上位に表示されてしまっているので、それに対抗する策として、ドメインを取得する等を行う。
  • 実際にジンジャーズで副業のマッチングが進んでいる案件や、副業をしているジンジャーズの澤村さんの事例(澤村さんのnote)、私がジンジャーズで副業している事例をモデルケースとして紹介して、イメージを持って頂く。
  • 他には、今話題のワーケーションで山形に来てくれている企業の方に対して声掛けしてみるとか、もう少し身近な人に興味を持ってもらうとか、Indeedのサイト集客が参考にならないかとか、…

あと、すごく面白いと思ったが、ビジネスコンテストモデル。

副業希望者からの「こんな事業をやりたい」という提案を受け付けて、その事業に乗りたい、乗れる企業を募るというやり方。このビジネスコンテストモデルであれば、すでに持っているスキルと副業案件をマッチングする既存のモデルと違って、自分のスキルから副業を考えるのではなく、難易度は高そうですが、山形に対する熱い思いを起点にした副業が実現できるのではないかと思いました。

 

このように、普段の本業とは全く違うことを考えたり、話し合えたりすることも副業の魅力だと思います!

-副業で、副業事業立上げ