地方副業をオススメする立場として、自身の経験が足りないなぁと常々思っていたので、大手の副業プラットフォームを経由して
2件の地方副業案件に応募してみました。
「首都圏の新規開拓営業」
まず、地方の副業案件としては比較的よく見る「首都圏の新規開拓営業」案件に応募してみました。
扱っている商材がとても魅力的だったのと、商材は違えど、新規開拓経験が活かせるんじゃないかということで、
気合いを入れて応募したのですが、
結果は、残念ながら面接に進むことができませんでした。
恐らく、私以上に経験やスキルがマッチする人材がいたんじゃないかと思います。
「資金調達」
それならば、ということで次にダイレクトに経験が活かせそうな地方企業の「資金調達」案件に応募しました。
業務内容としては、本業にもプラスになるし、銀行員が事業会社から財務を見れるありがたい案件です。
こちらは無事に簡単な書類審査が通って、面接に進むことができました。
今後のキャリアを考えても経験したい業務でしたので、前向きな姿勢で面接に臨みましたが、
求められる結果や会社の状況を確認していく中で、これはかなり難易度の高い案件で、
フルコミットしたとしても私の能力では結果を出せない可能性があると感じました。
結局1日考えて、次の面接には辞退とさせて頂くことにしました。
今回、実際に地方の副業案件に応募してみて感じたのは、
・HPを見ているだけだと、自分が企業が求めている人材なのか分かりにくい。
・緊急性の高い業務は、副業に向かないかもしれない。
ということです。(私のスキル不足ももちろんありますが笑)
いずれも、もう少しエージェントが間に入って、副業人材のスキルや性格を理解することで
安心感のあるマッチングにできる可能性があると感じました。
ジンジャーズでの副業マッチング(山形副業.com)にも活かしていければと思います。