- HOME >
- ヤマフク
ヤマフク
東京の金融機関でサラリーマンをしながら、地元山形の人材会社ジンジャーズで副業事業立上げを手伝っています。県外に住んでいるけど山形での副業を考えている方は ジンジャーズへ!
山形出身で、県外に住みながら地元企業を応援したい方の役に立つ情報を発信しています。
2021/5/15
「両利きの経営」とは 企業経営で使われる言葉に「両利きの経営」というものがあります。 これは、既存事業の深化(効率化や強化)と新規事業の探索(創造や連携)を両立する経営を指します。 よく取り上げらる事 ...
2021/4/25
なかなかコロナ禍で山形に帰れない状況が続いていますが、今度帰れたときに泊まってみたい宿泊施設を勝手に紹介させて頂きます。 とくにワーケーションとしても利用しやすそうな施設を3つ選んでみました。 SHO ...
2021/4/4
銀行員として約1年間在宅勤務を経験しましたが、そのメリットとデメリットをランキング形式でまとめてみました!転職を含めて在宅勤務へのシフトを検討している方のご参考になればと思います。 まずはメリットから ...
2021/2/20
私の銀行では副業が認められていますが、実際に副業している人は少ないです。ほかの大企業の人と話していても、副業している人はまだまだ少ないようです。 最近の報道を見ていると、副業人材がどんどん増えているよ ...
2021/2/6
山形で、副業人材の活用を後押しする魅力的なサービスを勝手に紹介させて頂きます。 それは長井市にある第三セクターの日本・アルカディア・ネットワークが運営している「PARASOKU」です。 PARASOK ...
2021/1/24
厚生労働省が平成30年1月に策定した「副業・兼業の促進に関するガイドライン」が令和2年9月に改訂されました。 大きな変更点は、新たに簡便的な労働時間通算の方法として「管理モデル」が示されたことです。こ ...
2021/1/10
首都圏での副業案件も増えてきている中で、あえて"地方"で副業することの意味を考えてみたいと思います。 株式会社みらいワークスが2020年9月24日~27日に調査した(n:1,614)「2020年度首都 ...
2020/12/24
今回は、参考になるかわかりませんが私(ほぼフルリモートの銀行員)がどれくらい副業(複業)しているか、書いてみます。 銀行員をしていなかったらやってみたかったことを副業にしたいと思っていて、最近よく聞く ...
2020/12/18
地方副業をオススメする立場として、自身の経験が足りないなぁと常々思っていたので、大手の副業プラットフォームを経由して 2件の地方副業案件に応募してみました。 「首都圏の新規開拓営業」 まず、地方の副業 ...
2020/11/29
最近読んだ『科学的な適職(著:鈴木祐)』が面白かったので、少し紹介させてください! 例えば転職するかしないか、独立するかしないか、のようなキャリアの悩みはそもそも「正解がない」ことに加えて、視野狭窄に ...